植物工場プロジェクト

sdrc-plant-prj-big02

食の安心・安全が社会的な関心を集めるなか産業界からも関心の高まりを見せている「植物工場」に焦点を定め、「植物工場 農商工専門委員会」を設置し「植物工場」の普及・啓蒙活動を推進しています。

「地域おこし」を可能にする新・植物工場展開プランのご紹介

(一財)社会開発研究センターの新たな 取り組み: ●店産店消を可能にする組織培養技術を応用した 新しい植物工場! ●新・植物工場をコアにして、地点(企業・団 体)、地域の活性化! 新・植物工場のプランニング設計、施工、そ […]

植物工場とは

日本における「植物工場」のはじまり 日本における「植物工場」のはじまりは、1974年日立製作所・中央研究所の高辻正基研究員が当時、環境問題と世界的規模での人口増加により予測される食糧危機に対応するため、またわが国の農業活 […]

植物工場・農商工専門委員会

農水省・経産省の合同会議発足 2009年、高辻理事が座長の上記会合が発足、国が本格的に取り組みを始める、また植物工場が再び脚光を浴びるきっかけとなりました。 本委員会の発足 これを受け、高辻理事を委員長とする本委員会を一 […]

「植物工場・農商工専門委員会」会員制度

2009年に、植物工場の研究開発フェイズに向け、情報提供・発信、様々な形の事業化支援などを行ってまいりました。 植物工場は今・・・ 研究開発フェイズから→事業化フェイズ →そして、6次産業も見据えた“連携的事業化フェイズ […]

コンサルティング・事業化支援活動

[1]植物工場分野 委員会活動に限らず、様々な段階に合わせたコンサルティングを行います。 情報収集支援 調査・研究及びその支援 事業構想、工場(ビジネス)の基本構想に関して 実現可能性調査 基本設計、実施設計 また、「共 […]

農商工連携ビジネス分野での活動

植物工場と連携した、または単体での「農商工連携ビジネス」に関してのコンサルティングを行います。 ※「A級グルメのまち」島根県・邑南町のまちおこしに長年助力したノウハウの提供も行います。 1:農との連携分野 6次産業化に関 […]

新エネルギーに関するプランニング

サステイナブルエネルギー開発㈱と連携して行います。 www.sustainable-energy.co.jp このシステムは、食物残渣や家畜糞尿、農業残渣等をメタン発酵させ、 液体肥料と熱、バイオメタンガスを作り出すシス […]